【THE ONE アジング 0.4号】編まないPEはどこまでハードに戦える?

ぐらぱら

ぐらぱら
20代
社会人1年目(2023年7月時点)
大学時代に大阪で友人に釣りに誘われたことをきっかけに釣りを一人でもするように。
社会人になって滋賀に移住。ほぼ毎週末海に出かけています。
購入したロッドなどの釣り具のインプレを中心に書いてます。

ぐらぱらをフォローする

みなさんお疲れ様です~

以前紹介した「THE ONE アジング」ですが、0.4号も買いました。

目的は尺前後の大きめのアジを釣るためのマズメアジングです。

飛距離を稼げるフロートリグなどのヘビーなリグにどれだけ耐えられるか?

検証してみました。

スペック!

スペックをおさらい。

号数強力(lb)長さ(m)
0.08号1.6150m
0.1号2.0150m
0.13号2.5150m
0.2号3.8150m
0.3号5.6150m
0.4号7.2150m

特徴

PF(ポリエチレンフュージョン)ラインです。「編んでいない原糸が1本」ということです。

ナイロンやエステルと同じで「モノフィラメント」というなかなかイカれた仕様です。

それゆえに表面がツルッツルです。

実釣

いろいろ投げて試してみましたよ。

使用感まとめ

・2gジグヘッド・・・飛ぶが浮きすぎる

・7gメタルジグ・・・よく飛ぶ

・sキャリー4g・・・よく飛ぶ

・sキャリー8g・・・かなり気持ちよく飛ぶ

・シャローフリークエクスパンダ・・・飛びすぎ   高切れ怖い

この辺は0.008号でも感じていましたが、とにかく編みがないことでの無抵抗感は格別です。

この恩恵なのか水へのなじみやすさ、空中の糸ふけが落ち着くのが早いように思いました。

ただ軽すぎると浮き上がりが良すぎて操作性が損なわれます。もっと細いほうがいいですね。

特によかった

・sキャリー

飛距離、安心感、操作性いずれもちょうどいいウエイト帯です。

sキャリーは最大で10gまでラインナップありますが、どれでもよいかと。

実際に使ったモデルは4gと8gです。4gなら30m、8gなら50m圏内は探れました。

以前ほかのラインでうっかり高切れさせた経験からチキって10gではなく8gにしていますが、

10gでも安定感は変わらないです。

傷のチェックさえしっかりしていれば、高切れの気配はありませんね。

感度はgood。sキャリーがシモリの上をコツコツ這っている感覚もよくわかります。

・シャローフリークエクスパンダ

19gあり、ライトゲームではトップクラスにヘビーな部類。

やはり飛距離は素晴らしいです。70mは可能。

ただ、少しでもラインに傷が入っていたり、キャスト時にノットをガイドに巻き込んだりしていると

高切れするリスクが大きいです。

サーフから投げているとメバルがヒットしたのでゴリゴリ寄せましたが問題なくやれました。

まとめ

一番いいのは4gから10gくらいですね~。

リグの飛び、潮なじみ、感度など「モノフィラメントであること」のメリットがものすごく

出ているなーと思いました。

参考になれば幸いです。

今回はここまで。お疲れ様でしたー

コメント

タイトルとURLをコピーしました